2017年04月18日
知人子の誕生日
昨日は悪天候だからかめちゃめちゃ暇でした(T-T)
あまりに暇だったので、定時にちゃちゃっと閉店し、友人の店の子供が誕生日だというのでお祝いがてら、飲みにいきました
知り合いの子供達はほんと気がつかないうちに大きくなってますね(^^;)
お祝いして、結局いつも集まる感じのメンバー達で、二時頃まで飲んでバタンキューです(笑)
昨日、茹でた竹の子ですが、コンニャクとおからで炒めてみました。
竹の子とこんにゃくの食感と、出汁がきいたおからが絡んでめちゃウマです~
まだ竹の子もあるので食べに来て下さいねー。
今日も通常営業してますので宜しくお願いします。
今日の一枚

あまりに暇だったので、定時にちゃちゃっと閉店し、友人の店の子供が誕生日だというのでお祝いがてら、飲みにいきました

知り合いの子供達はほんと気がつかないうちに大きくなってますね(^^;)
お祝いして、結局いつも集まる感じのメンバー達で、二時頃まで飲んでバタンキューです(笑)
昨日、茹でた竹の子ですが、コンニャクとおからで炒めてみました。
竹の子とこんにゃくの食感と、出汁がきいたおからが絡んでめちゃウマです~

まだ竹の子もあるので食べに来て下さいねー。
今日も通常営業してますので宜しくお願いします。
今日の一枚

2017年04月17日
おおおきな竹の子!
昨日、知人からめっちゃ大きな竹の子を譲っていただきました!宮崎産とのこと。
こんな大きなのあるんですねー(*^_^*)
夜で米ぬかとにがりで下茹でしたので、今日は一部をおからにしてみます(^-^)
他にもそのまま出汁醤油で食べてもおいしいですし、楽しみな食材です!
数日あると思うで食べにきてくださいね~

こんな大きなのあるんですねー(*^_^*)
夜で米ぬかとにがりで下茹でしたので、今日は一部をおからにしてみます(^-^)
他にもそのまま出汁醤油で食べてもおいしいですし、楽しみな食材です!
数日あると思うで食べにきてくださいね~

2017年04月16日
自主英語研修~
今日、龍郷に特例通訳案内士のメンバーと自主英語研修に行ってきました!
大島紬村と龍郷観察の森にいき、風景や紬のことをきいたり話しながら、日本語→英語の繰り返し。
最後は英語トークドライブになってましたが(笑)、おもしろかったですね~(^o^)
これから海外の人がきたらどんどん対応できるようにならないとですね!
店でもちろん英語&スペイン語対応できますので、ぜひお友達がきたら連れて食べにきてくださいね(^o^)
今日の一枚
大島紬村散策中
大島紬村と龍郷観察の森にいき、風景や紬のことをきいたり話しながら、日本語→英語の繰り返し。
最後は英語トークドライブになってましたが(笑)、おもしろかったですね~(^o^)
これから海外の人がきたらどんどん対応できるようにならないとですね!
店でもちろん英語&スペイン語対応できますので、ぜひお友達がきたら連れて食べにきてくださいね(^o^)
今日の一枚
大島紬村散策中

2017年04月15日
田植えの時期!
今日、旧節子小学校で田植え&ピザパーティがあったので行ってきました(^o^)
午前中は田植え、昼からピサ作り体験です~(^_^)/
小学校以来じゃないかと思いますが田植えしました。ちょっと植えただけですが、後半は腰がいたくなり。。お米のを作ってくれてる人たちの有り難さがほんとわかりますね。。いつもおいしいお米ありがとうございます!(To富山)

昼からはみんなでワイワイとピサ作り。子供たちも思い思いにいろんなピザを作ってました。
最後、材料が余ったので、コロンビアのエンパナーダを作ってみました!ほんとはトウモロコシの皮を揚げるんですが、パン生地で焼いてみることに。
思った以上にきれいにできておいしかったです~(^o^)

旧節子小学校は有機農業研究所が借りて、最近は節子集落会と連携して活動してます~。たまにイベントしてて、自分もいけるときは手伝ったりしてるので気になる人は行きましょうね~(^o^)
今日の夜7時~8時だけ集落の集まりで閉めて参加してくる予定なので、遅めに来ていただけたら助かります(_ _)
午前中は田植え、昼からピサ作り体験です~(^_^)/
小学校以来じゃないかと思いますが田植えしました。ちょっと植えただけですが、後半は腰がいたくなり。。お米のを作ってくれてる人たちの有り難さがほんとわかりますね。。いつもおいしいお米ありがとうございます!(To富山)

昼からはみんなでワイワイとピサ作り。子供たちも思い思いにいろんなピザを作ってました。
最後、材料が余ったので、コロンビアのエンパナーダを作ってみました!ほんとはトウモロコシの皮を揚げるんですが、パン生地で焼いてみることに。
思った以上にきれいにできておいしかったです~(^o^)

旧節子小学校は有機農業研究所が借りて、最近は節子集落会と連携して活動してます~。たまにイベントしてて、自分もいけるときは手伝ったりしてるので気になる人は行きましょうね~(^o^)
今日の夜7時~8時だけ集落の集まりで閉めて参加してくる予定なので、遅めに来ていただけたら助かります(_ _)
2017年04月14日
トマト!?
今日、名瀬で変わったトマト見つけました!?
形がピーマンのようなトマトです(^^;)
調べたらサンマルツァーノって品種っぽいですねー。
パックのはよく使いますが、初めて生のを見ました(^^)
一緒に黒トマトも売ってましたが、そちらはちよっと手がでませんでした(笑)
何に使おうか悩みどころですね~(^_-)
今日出してみるので良かったらとうぞ~。

形がピーマンのようなトマトです(^^;)
調べたらサンマルツァーノって品種っぽいですねー。
パックのはよく使いますが、初めて生のを見ました(^^)
一緒に黒トマトも売ってましたが、そちらはちよっと手がでませんでした(笑)
何に使おうか悩みどころですね~(^_-)
今日出してみるので良かったらとうぞ~。

2017年04月13日
さくらんぼ!
今日は定休日です。
今日、特例通訳案内士の申請にやっとで市町村を回ってます(^^;)
ついでに龍郷でエアバッグリコール修理にきてますが、外にいっぱいヒカンザクラのさくらんぼが!めちゃ鈴なりです(^_^)一つ食べてみましたが(笑)普通にさくらんぼの味ですね~。これもある意味奄美の島味でしょうか(^_-)
今夜はそのまま名瀬で送別会~(T_T)
また一人去っていきます。。。
ほんと入れ替わりの時期ですね(>_<)

今日、特例通訳案内士の申請にやっとで市町村を回ってます(^^;)
ついでに龍郷でエアバッグリコール修理にきてますが、外にいっぱいヒカンザクラのさくらんぼが!めちゃ鈴なりです(^_^)一つ食べてみましたが(笑)普通にさくらんぼの味ですね~。これもある意味奄美の島味でしょうか(^_-)
今夜はそのまま名瀬で送別会~(T_T)
また一人去っていきます。。。
ほんと入れ替わりの時期ですね(>_<)

2017年04月12日
ジャンボニンニク刻み
この前仕入れたジャンボニンニクのネギ状態のものを、刻んで塩漬けしました~(^o^)
この食材はかなり特殊で、ネギのような、らっきょのうな、ニンニクのような食感と味です(^^;)
好き嫌いが分かれるところですが、ニンニクと島らっきょう好きな人は好きかもですね~。
この食材、ほんとこの時期に数週間しかないようなものなので、気になる人は食べにきてくださいね~(^o^)
今日もよろしくお願いします!
明日は定休日ですのでご了承下さい~。

この食材はかなり特殊で、ネギのような、らっきょのうな、ニンニクのような食感と味です(^^;)
好き嫌いが分かれるところですが、ニンニクと島らっきょう好きな人は好きかもですね~。
この食材、ほんとこの時期に数週間しかないようなものなので、気になる人は食べにきてくださいね~(^o^)
今日もよろしくお願いします!
明日は定休日ですのでご了承下さい~。

2017年04月11日
天気が(TT)
なかなかすっきりしませんねー。
海もしけてるみたいで、魚もなかなか。。。
それでも普通のメニューはありますので、お待ちしてますー(^_^)/
今日の一枚
後ろの港の今。曇天(^^;)

海もしけてるみたいで、魚もなかなか。。。
それでも普通のメニューはありますので、お待ちしてますー(^_^)/
今日の一枚
後ろの港の今。曇天(^^;)

2017年04月10日
真っ赤なトマトジュース
前からときおり店で出してる完熟トマトがあります。
これは嘉鉄の農家さんが、青いうちで全部収穫せずに、地元用に真っ赤になるまでおいておき、丁寧に取って販売してるものです(^_-)。
いつもは軽く海塩かけて食べますが、その赤さと甘味はすごいですよー(^o^)
先日、トマトジュースが好きな人がいて、最近トマトジュース仕入れてないんだよねーと話してました。そこで、このトマトをジュースにしてもおいしいのでは!と思い作ってみました。
人参同様、加水も加糖もせずに作りました。
結果、これはいける!
漉してないのでけっこうドロドロでスムージーのようですが、めっちゃトマトジュースです!
今度からある時は作りますので、いって下さいねー(^_^)/
今日は天気が悪く暇そうですが、暇だとゆっくりお話もできるので(笑)、良かったらきてくださいねー。

これは嘉鉄の農家さんが、青いうちで全部収穫せずに、地元用に真っ赤になるまでおいておき、丁寧に取って販売してるものです(^_-)。
いつもは軽く海塩かけて食べますが、その赤さと甘味はすごいですよー(^o^)
先日、トマトジュースが好きな人がいて、最近トマトジュース仕入れてないんだよねーと話してました。そこで、このトマトをジュースにしてもおいしいのでは!と思い作ってみました。
人参同様、加水も加糖もせずに作りました。
結果、これはいける!
漉してないのでけっこうドロドロでスムージーのようですが、めっちゃトマトジュースです!
今度からある時は作りますので、いって下さいねー(^_^)/
今日は天気が悪く暇そうですが、暇だとゆっくりお話もできるので(笑)、良かったらきてくださいねー。

2017年04月09日
安納芋あとちょっと
この前から焼いている種子島の安納芋ですが、あと少しとなってきました。
焼き芋専用の焼き器で1時間半ぐらいかけてじっくり焼いてます~。
最初はオーブンの焼き芋モードで焼いてみましたが、思った以上に焼け具合が良くなかったです。。
結局グリル石を使って芋焼き器で焼くのが良い感じです!
中がとろっとろでめちゃ甘くて、ほんとおいしいですよ
そろそろ無くなりそうなので食べたい人は早めに来て下さいね~
それでは今日もよろしくお願いします。

焼き芋専用の焼き器で1時間半ぐらいかけてじっくり焼いてます~。
最初はオーブンの焼き芋モードで焼いてみましたが、思った以上に焼け具合が良くなかったです。。
結局グリル石を使って芋焼き器で焼くのが良い感じです!
中がとろっとろでめちゃ甘くて、ほんとおいしいですよ

そろそろ無くなりそうなので食べたい人は早めに来て下さいね~

それでは今日もよろしくお願いします。
