2017年01月31日
京都のエビイモ来ました!
昨日、京都の知人から、エビイモを送ってくれたのが届きました!
エビイモは、さといもの仲間ですが、もっと細長いのと中が少し赤いのがあるのが特徴ですかね。
去年は島で作ってのがありましたが、京都のは初めてです!
今回は保温調理で90分ほど茹でてみました。
中はしっとりとして粘りがあり、里芋に比べて癖も少なく、上品な甘さです(^o^)
ベトナムの天日干塩をつけて食べてましたが、めちゃうまいですー。
今日明日ぐらいの分はありますので、食べに来てくださいね~
エビイモは、さといもの仲間ですが、もっと細長いのと中が少し赤いのがあるのが特徴ですかね。
去年は島で作ってのがありましたが、京都のは初めてです!
今回は保温調理で90分ほど茹でてみました。
中はしっとりとして粘りがあり、里芋に比べて癖も少なく、上品な甘さです(^o^)
ベトナムの天日干塩をつけて食べてましたが、めちゃうまいですー。
今日明日ぐらいの分はありますので、食べに来てくださいね~

2017年01月30日
大好きなタンカン!!
今日も通常営業していますのでよろしくお願いします。
今日の一枚
とうとうポンカンも終わり、次は自分が一番好きな柑橘のタンカンの始まりです!
2月から販売開始ですが、ちょっとフライング(笑)で、無人販売で売ってるのをみつけてゲット!
やっぱりタンカンはおいしいですね~。
これから3月まで食べられるのでめちゃおすすめですよ。
ちなみ、2月は酸味と甘味のバランスが良く、3月から甘みが強くなっていきます。
人それぞれですが、個人的には3月の方が好きだったりします~。
是非いろんな時期で食べ比べて見て下さいね(^O^)

今日の一枚
とうとうポンカンも終わり、次は自分が一番好きな柑橘のタンカンの始まりです!
2月から販売開始ですが、ちょっとフライング(笑)で、無人販売で売ってるのをみつけてゲット!
やっぱりタンカンはおいしいですね~。
これから3月まで食べられるのでめちゃおすすめですよ。
ちなみ、2月は酸味と甘味のバランスが良く、3月から甘みが強くなっていきます。
人それぞれですが、個人的には3月の方が好きだったりします~。
是非いろんな時期で食べ比べて見て下さいね(^O^)

2017年01月29日
鯨の尾
昨日は鯨探しに行ってきました~。なかなか見つからずどうなるかと思いましたが、後半でとうとう見つけてみることができました!
今年初の鯨の尾の写真も撮れました
やっぱり鯨は迫力があって、なんかいいてすねー。
これから四月までホエールウォッチができるので、ぜひ皆さんも行ってみてくださいね!
今日は通常営業してますので、よろしくお願いします。
今年初の鯨の尾の写真も撮れました
やっぱり鯨は迫力があって、なんかいいてすねー。
これから四月までホエールウォッチができるので、ぜひ皆さんも行ってみてくださいね!
今日は通常営業してますので、よろしくお願いします。

2017年01月27日
藻玉のツル
明日、すみませんが鯨調査&名瀬行きになったので、臨時休業します(_ _)
今日、友人がきてたので、藻玉の森を見に行きました~(^o^)何度行ってもいい場所ですね~。
大きな豆の鞘もぶら下がってるので、ぜひ見に行ってみてくださいね~。
今日、友人がきてたので、藻玉の森を見に行きました~(^o^)何度行ってもいい場所ですね~。
大きな豆の鞘もぶら下がってるので、ぜひ見に行ってみてくださいね~。

2017年01月25日
油もずくそば!
昨日は予約で、知り合いが内地からの人と来られたので、久しぶりにがっつり島食材コースにしました~。
そこで新しい創作料理!
与論島では、小麦もともずくだけで練って作るもずくそばというのがあります。水も入れないというこだわりよう。その麺があったので、奄美の郷土料理、油そーめんの作り方で、もずくそばをつかってやってみました(^o^)
メニュー名としては油もずくそばか、油もずくとかでしょうか(笑)
麺はアルデンテ位にして、もちもちな感じだけどもずくの粘り気もあり、出汁がきいてめちゃいけます!これは新しい裏メニューですね~。もちろん、そばアレルギーの人もいけますよ。
ちなみに今日は麺がもうないので、、また後日仕入れときますね。ぜひ気になる人はいってくださいね(^^)/
そこで新しい創作料理!
与論島では、小麦もともずくだけで練って作るもずくそばというのがあります。水も入れないというこだわりよう。その麺があったので、奄美の郷土料理、油そーめんの作り方で、もずくそばをつかってやってみました(^o^)
メニュー名としては油もずくそばか、油もずくとかでしょうか(笑)
麺はアルデンテ位にして、もちもちな感じだけどもずくの粘り気もあり、出汁がきいてめちゃいけます!これは新しい裏メニューですね~。もちろん、そばアレルギーの人もいけますよ。
ちなみに今日は麺がもうないので、、また後日仕入れときますね。ぜひ気になる人はいってくださいね(^^)/

2017年01月24日
酉酒サービス!
昨日、常連さんが酉ラベルの島のナポレオンを持ってきてくれました!
皆さんでどうぞということなので、この瓶は無くなるまで1杯無料サービスいたしますねー良かったら飲んでみてください~(^o^)
今日も予約がありますが、まだ多少は大丈夫ですので、よろしくお願いします(^^)/
皆さんでどうぞということなので、この瓶は無くなるまで1杯無料サービスいたしますねー良かったら飲んでみてください~(^o^)
今日も予約がありますが、まだ多少は大丈夫ですので、よろしくお願いします(^^)/

2017年01月23日
くじらー。。。
今日、友人の知人が鯨ウォッチにきてたので、鯨探しを手伝いにいきました~
朝でて、大島海峡の東出口から嘉徳沖、その後は請島沖までまわりましたが、なんとみつからず(T_T)めっちゃ探したんですけどね。。
自然なんでしかたないですね、次に期待です(^^;)
今日も通常営業してますので、よろしくお願いします(^o^)
今日の一枚
請島と加計呂麻島の間

朝でて、大島海峡の東出口から嘉徳沖、その後は請島沖までまわりましたが、なんとみつからず(T_T)めっちゃ探したんですけどね。。
自然なんでしかたないですね、次に期待です(^^;)
今日も通常営業してますので、よろしくお願いします(^o^)
今日の一枚
請島と加計呂麻島の間

タグ :ホエールウォッチ
2017年01月22日
二日連続勉強会!
今日は通常営業ですー。
昨日今日と、2日間連続で遺跡系のシンポジウムがありました~(^o^)
数万年前から近代の話まで、いろんな面白いお話が聞けました~
やっぱり地面の下のお話もおもしろいですねー。
今日の一枚
今日のシンポジウム風景

昨日今日と、2日間連続で遺跡系のシンポジウムがありました~(^o^)
数万年前から近代の話まで、いろんな面白いお話が聞けました~
やっぱり地面の下のお話もおもしろいですねー。
今日の一枚
今日のシンポジウム風景

2017年01月21日
フワガネクシンポジウム
今日、小湊でフワガネクのシンポジウムがあったので聞いてきました!
フワガネクの詳細と、さらにいろんな各地の埋蔵文化財の情報があって、面白かったです!ここ数十年で、島の成り立ちのいろんなことが分かってきてるんですね~。いって良かった~(^o^)
明日は午後から名瀬のAIAIで先史時代のシンポジウムがあります!これもいかないと
島の大昔の話が聞けるので、興味のある方はぜひ!
今日の一枚
シンポジウム風景

フワガネクの詳細と、さらにいろんな各地の埋蔵文化財の情報があって、面白かったです!ここ数十年で、島の成り立ちのいろんなことが分かってきてるんですね~。いって良かった~(^o^)
明日は午後から名瀬のAIAIで先史時代のシンポジウムがあります!これもいかないと
島の大昔の話が聞けるので、興味のある方はぜひ!
今日の一枚
シンポジウム風景

2017年01月20日
桜咲く
最近、桜がちらほらと咲き始めましたね~。
島の桜はヒカンザクラで、1月頃から2月位に毎年咲いてます~。
これから天気のいい日は花見できますねー。今日は風が強くてめっちゃ寒いですが(^^;)
今日からまた通常営業してますのでよろしくお願いします(^O^)

島の桜はヒカンザクラで、1月頃から2月位に毎年咲いてます~。
これから天気のいい日は花見できますねー。今日は風が強くてめっちゃ寒いですが(^^;)
今日からまた通常営業してますのでよろしくお願いします(^O^)